公約数とは?用語のポイント「公約数とは?」公約数(こうやくすう)とは、共通の約数のことです。例えば、4と6の公約数は1と2です。ここでは、公約数のポイントを3つ見ていきましょう。・ 公約数とは・ 公約数の求め方・ 最大公約数とは約数のポイントは・ 約数とは?用語のポイントへどうぞ。
公約数とは公約数(こうやくすう)とは、共通の約数のことです。例えば8と12の公約数とは、8の約数と12の約数の中で共通する約数のことです。8と12の公約数の例・ 8の約数は1、2、4、8・ 12の約数は1、2、3、4、6、12 ・ 共通する約数は1、2、4だから 公約数は1、2、4約数の求め方と具体例は・ 約数の求め方・2ポイント・ 約数表【1から100まで】へどうぞ。
公約数の求め方公約数を求めるときは、各数の約数を求めてから共通の約数を調べます。例として4と6の公約数を求めてみましょう。4と6の公約数の求め方・ 各数の約数を求める・ 4の約数は1、2、4・ 6の約数は1、2、3、6・ 共通の約数を調べる・ 共通の約数は1、2だから 4と6の公約数は1と2公約数の求め方については・ 【入門】公約数の求め方・2ステップ・ 公約数の求め方・2ステップへどうぞ。
最大公約数とは最大公約数とは、公約数の中で一番大きい公約数のことです。例として10と15の最大公約数をあげます。10と15の最大公約数・ 10の約数は1、5、10・ 15の約数は1、3、5、15・ 公約数は1と5・ 一番大きい公約数は5だから 最大公約数は5最大公約数の求め方については・ 最大公約数の求め方・4ステップへどうぞ。
公約数 まとめカンタンに公約数のポイントをまとめます。公約数のポイント・ 公約数(こうやくすう)とは、共通の約数のこと・ 公約数を求めるときは、各数の約数を求めてから共通の約数を調べる・ 最大公約数とは、公約数の中で一番大きい公約数のこと