倍数とは?用語のポイント「倍数とは?」倍数(ばいすう)とは、ある数に整数を掛けてできる数のことです。例えば、3に2を掛けてできる6は3の倍数です。ここでは倍数のポイントを4つ見ていきましょう。倍数のポイント1、倍数の例2、公倍数とは3、最小公倍数とは4、3の倍数の見分け方
公倍数とは公倍数とは、2つ以上の数に共通する倍数のことです。2と5の公倍数を例にあげます。公倍数の例・ 2の倍数は 2、4、6、8、10、 12、14、16、18、20、…・ 5の倍数は 5、10、15、20、…・ 10と20は共通する倍数である・ 10と20は2と5の公倍数である
最小公倍数とは最小公倍数とは、公倍数の中で一番小さい公倍数のことです。3と5の最小公倍数を例にあげます。最小公倍数の例・ 3の倍数は 3、6、9、12、15、 18、21、24、27、30…・ 5の倍数は 5、10、15、20、25、 30…・ 15と30は公倍数である・ 公倍数の中で一番小さい公倍数は15・ 15は3と5の最小公倍数である最小公倍数の求め方については・ 最小公倍数の求め方・4ステップ・ 最小公倍数の求め方・素因数分解3ステップへどうぞ。
3の倍数の見分け方3の倍数を見分けるときは、各位の数の和が3で割り切れるか調べます。例えば351が3の倍数であるか調べます。3の倍数の見分け方・ 各位の数の和が3で割り切れるか調べる・ 351の各位の数の和は3+5+1=9・ 9は3で割り切れるから351は3の倍数であるその他の倍数の見分け方については・ 2の倍数の見分け方・1ステップ・ 4の倍数の見分け方・1ステップ・ 8の倍数の見分け方・1ステップへどうぞ。
倍数 まとめカンタンに倍数のポイントをまとめます。倍数のポイント・ 倍数とは、ある数に整数を掛けてできる数のこと・ 公倍数とは、2つ以上の数に共通する倍数のこと・ 最小公倍数とは、公倍数の中で一番小さい公倍数のこと・ 3の倍数を見分けるときは、各位の数の和が3で割り切れるか調べる