円錐の母線の長さの求め方●円錐の母線の長さの求め方・2パターン●円錐の母線の長さを求める問題1●円錐の母線の長さの求め方1●円錐の母線の長さを求める問題2●円錐の母線の長さの求め方2●円錐の母線の長さの求め方・まとめ●空間図形 求め方
円錐の母線の長さの求め方・2パターン「円錐の母線の長さの求め方は?」円錐の母線の長さの求め方は2つあります。円錐の母線の長さの求め方・2パターン1、中心角と底面の半径が分かるとき・ 中心角と底面の半径を円錐の母線の長さ底面の半径中心角円錐の母線の長さ=底面の半径中心角×360 に代入する・ 2、円錐の側面積と底面の半径が分かるとき・ 円錐の側面積と底面の半径を円錐の母線の長さ円錐の側面積底面の半径円錐の母線の長さ=円錐の側面積底面の半径×πに代入する・ 円錐については・ 円錐の体積の求め方・公式1ステップ・ 円錐の表面積の求め方・3ステップもあわせてどうぞ。円錐の母線の長さの求め方を見ていきましょう。
円錐の母線の長さの求め方1円錐の母線の長さは底面の半径÷中心角×360で求めます。円錐の母線の長さの求め方11、中心角と底面の半径が分かるとき・ 中心角と底面の半径を円錐の母線の長さ底面の半径中心角円錐の母線の長さ=底面の半径中心角×360 に代入する・ 中心角に60、底面の半径に3を円錐の母線の長さ底面の半径中心角円錐の母線の長さ=底面の半径中心角×360に代入・ 円錐の母線の長さ円錐の母線の長さ=360×360=18答え18cm
円錐の母線の長さの求め方2円錐の母線の長さは円錐の側面積÷底面の半径÷円周率で求めます。円錐の母線の長さの求め方2・ 円錐の側面積と底面の半径を円錐の母線の長さ円錐の側面積底面の半径円錐の母線の長さ=円錐の側面積底面の半径×πに代入する・ 円錐の側面積に50π、底面の半径に5を円錐の母線の長さ円錐の側面積底面の半径円錐の母線の長さ=円錐の側面積底面の半径×πに代入・ 円錐の母線の長さ円錐の母線の長さ=50π5×π=10答え10cm
円錐の母線の長さの求め方・まとめ円錐の母線の長さの求め方をカンタンにまとめます。円錐の母線の長さの求め方・まとめ・ 中心角と底面の半径が分かるときは 円錐の母線の長さ底面の半径中心角円錐の母線の長さ=底面の半径中心角×360 を使う・ 円錐の側面積と底面の半径が分かるときは 円錐の母線の長さ円錐の側面積底面の半径円錐の母線の長さ=円錐の側面積底面の半径×π を使う