連立方程式の解き方・代入法の3ステップ●連立方程式の解き方・代入法の3ステップ●連立方程式の解き方・代入法 問題●連立方程式の解き方・代入法1●連立方程式の解き方・代入法2●連立方程式の解き方・代入法3●連立方程式の解き方・代入法まとめ3●連立方程式 解き方
連立方程式の解き方・代入法の3ステップ「どうやって、連立方程式を解くの?」「代入法の解き方が知りたい」代入法を使った連立方程式の解き方は次の通り。連立方程式の解き方・代入法の3ステップ1、x=~またはy=~を一方の式に代入する2、方程式を解いて1コめの答えを求める3、1コめの答えを元の式に代入して、2コめの答えを求める1ステップずつ、解き方を見ていきましょう。連立方程式の解き方については・ 連立方程式の解き方・3ステップ・ 連立方程式の解き方・代入法の5ポイントもあわせてどうぞ。
連立方程式の解き方・代入法1代入法を使って、連立方程式を解くときは、1番目にx=~またはy=~を一方の式に代入します。連立方程式の解き方・代入法11、x=~またはy=~を一方の式に代入する・ y=3x−1をx−2y=12に代入する・ x−2(3x−1)=12
連立方程式の解き方・代入法22番目に、方程式を解いて1コめの答えを求めます。連立方程式の解き方・代入法22、方程式を解いて1コめの答えを求める ・・x−2(3x−1)=12x−6x+2=12−5x=10x=−2
連立方程式の解き方・代入法33番目に、1コめの答えを元の式に代入して、2コめの答えを求めます。連立方程式の解き方・代入法33、1コめの答えを元の式に代入して、2コめの答えを求める・ y=3x−1にx=−2を代入する ・・y=3×(−2)−1y=−7答えx=−2,y=−7
連立方程式の解き方・代入法まとめ3代入法を使った、連立方程式の解き方をまとめます。連立方程式の解き方・代入法まとめ1、x=~またはy=~を一方の式に代入する2、方程式を解いて1コめの答えを求める3、1コめの答えを元の式に代入して、2コめの答えを求める