約数の求め方・2ポイント「約数の求め方は?」約数の求め方・2ポイントです。約数の求め方・2ポイント1、1から順に割って、割り切れるときの割る数と商を求める2、割る数が商以上になるまで繰り返す約数の一覧を見たい方は約数表へどうぞ。・ 約数表【1から100まで】約数の求め方を見ていきましょう。
約数の求め方・2ポイント1約数を求めるときは、1から順に割って、割り切れるときの割る数と商を求めます。ここでは6を1から順に割っていきます。約数の求め方【ポイント1】1、1から順に割って、割り切れるときの割る数と商を求める・ 6÷1=6・ 6は1で割り切れる・ 割り切れるときの割る数と商は1と6・ 1と6は6の約数・ 6÷2=3・ 6は2で割り切れる・ 割り切れるときの割る数と商は2と3・ 2と3は6の約数
約数の求め方・2ポイント2約数を求めるときは、割る数が商以上になるまで繰り返します。割る数が商以上なったら計算をやめます。約数の求め方【ポイント2】2、割る数が商以上になるまで繰り返す・ 6÷3=2・ 6は3で割り切れる・ 割り切れるときの割る数と商は3と2・ 3と2は6の約数・ 割る数が商以上になったので、計算をやめる・ 6の約数をまとめると1、2、3、6答え1、2、3、6