比例式の解き方・分数 2ステップ●比例式の解き方・分数 2ステップ●比例式の問題・分数●比例式の解き方・分数1●比例式の解き方・分数2●比例式の解き方・分数【まとめ1】●比例式の解き方・分数【まとめ2】●比例式の解き方・分数【まとめ3】●比例式の解き方・まとめ●一次方程式 解き方
比例式の解き方・分数 2ステップ「分数の比例式って、どうやって解くの?」分数の比例式の解き方は次のとおり。比例式の解き方・分数 2ステップ1、比例式から方程式を作る2、方程式を解く分数がある比例式の解き方は、分数がない比例式と同じです。・ 比例式の解き方・2ステップ1ステップずつ、解き方を見ていきましょう。
比例式の解き方・分数1分数の比例式を解くときは、1番目に比例式から方程式を作ります。比例式から方程式を作る方法は次のとおり。比例式から方程式を作る方法・ 外どうし、内どうしを掛けて、イコールでむすぶ解き方【ステップ1】1、比例式から方程式を作る・ 外どうし、内どうしを掛けて、イコールでむすぶ・ x:12=3:5 ・・x×5=12×35x=32
比例式の解き方・分数【まとめ1】比例式の解き方をまとめます。問題1 次の比例式を解きましょう。x:5=12:15解き方1、比例式から方程式を作る ・・x×15=5×1215x=522、方程式を解く ・・15x÷15=52÷15x=252答えx=252
比例式の解き方・分数【まとめ2】問題2 次の比例式を解きましょう。54:5=x:12解き方1、比例式から方程式を作る ・・5\timesx=54×125x=582、方程式を解く ・・5x÷5=58÷5x=18答えx=18
比例式の解き方・分数【まとめ3】問題3 次の比例式を解きましょう。x2:13=14:15解き方1、比例式から方程式を作る ・・x2×15=13×14x10=1122、方程式を解く ・・x10÷110=112÷110x=56答えx=56