比例式の解き方・小数 3ステップ「小数の比例式って、どうやって解くの?」小数の比例式の解き方は次のとおり。比例式の解き方・小数 3ステップ1、比例式から方程式を作る2、両辺に10や100を掛けて、小数をなくす3、両辺をxの係数で割る1ステップずつ、解き方を見ていきましょう。分数やかっこの比例式については・ 比例式の解き方・小数 3ステップ・ 比例式の解き方・かっこ 5ステップへどうぞ。
比例式の解き方・小数1小数の比例式を解くときは、1番目に比例式から方程式を作ります。比例式から方程式を作る方法は次のとおり。比例式から方程式を作る方法・ 外どうし、内どうしを掛けて、イコールでむすぶ比例式の解き方・小数11、比例式から方程式を作る・ 外どうし、内どうしを掛けて、イコールでむすぶ・ x:3.2=3:1.6 ・・x×1.6=3.2×31.6x=9.6
比例式の解き方・小数22番目に、両辺に10や100を掛けて、小数をなくします。ここでは両辺に10を掛けます。比例式の解き方・小数22、両辺に10や100を掛けて、小数をなくす ・・1.6x×10=9.6×1016x=96
比例式の解き方・小数 まとめカンタンに小数の比例式の解き方をまとめます。比例式の解き方・小数 まとめ・ 比例式から方程式を作る・ 小数をなくす・ 両辺をxの係数で割る比例式から方程式を作る方法・ 外どうし、内どうしを掛けて、イコールでむすぶ