数奇な数
方程式
一次方程式

比例式の利用の解き方

●比例式の利用の解き方・減る 4ステップ
●比例式の利用の問題
●比例式の利用の解き方・減る 4ステップ1
●比例式の利用の解き方・減る 4ステップ2
●比例式の利用の解き方・減る 4ステップ3
●比例式の利用の解き方・減る 4ステップ4
●比例式の利用の解き方【まとめ】
●一次方程式 解き方

比例式の利用の解き方・減る 4ステップ

「比例式の解き方が知りたい」

次の順番で、比例式の利用が解けるようになります。

比例式の利用の解き方・減る 4ステップ

1、求めるものをxとする
2、減った式を作る
3、減った式から比例式を作る
4、比例式から一次方程式を作って解く

1ステップずつ、比例式の解き方を見ていきましょう。

比例式の利用の問題

比例式の利用の問題です。

問題 
イチゴをチエは30個、タエは18個持っています。

チエがタエより4個多くイチゴを食べると、チエとタエの残ったイチゴの数の比は7:3になりました。

チエが食べたイチゴの数を求めましょう。

比例式の利用の解き方・減る 4ステップ1

比例式の利用を解くときは、1番目に求めるものをxとします。

ここでは、チエが食べたイチゴをx個とします。

解き方【ステップ1】

1、求めるものをxとする
・   チエが食べたイチゴをx個とする

比例式の利用の解き方・減る 4ステップ2

2番目に、減った式を作ります。

ここでは、食べて減ったイチゴの数の式を作ります。

解き方【ステップ2】

2、減った式を作る
・   チエのイチゴの数を求める
・   もともと30個持っている
・   食べて減ったイチゴはx個
・   チエのイチゴの数は30−x

・   タエのイチゴの数を求める
・   もともと18個持っている

・   チエが食べたイチゴはタエより4個多い
・   タエが食べたイチゴはチエより4個少ない
・   食べて減ったイチゴは(x−4)個

・   18−(x−4)=22−x
・   タエのイチゴの数は22−x

比例式の利用の解き方・減る 4ステップ3

3番目に、減った式から比例式を作ります。

ここでは、チエとタエのイチゴの数の比が7:3になることを使って比例式を作ります。

解き方【ステップ3】

3、減った式から比例式を作る
・   チエとタエのイチゴの数の比は7:3
・   (30−x):(22−x)=7:3

比例式の利用の解き方・減る 4ステップ4

4番目に、比例式から一次方程式を作って解きます。

解き方【ステップ4】

4、比例式から一次方程式を作って解く
・・(30−x):(22−x)=7:37(22−x)=3(30−x)154−7x=90−3x−4x=−64x=16

答え
16個

比例式の利用の解き方【まとめ】

カンタンにポイントをまとめます。比例式の利用の解き方です。

比例式の利用の解き方【まとめ】

・   求めるものをxとして、比例式を作る
・   比例式から一次方程式を作って解く

一次方程式 解き方

・   一次方程式の解き方
食塩水 5ステップ
・   一次方程式の解き方
食塩水【濃度】5ステップ
・   一次方程式の解き方
食塩水【水を加える】5ステップ
・   一次方程式の解き方
食塩水【蒸発】5ステップ
・   一次方程式の解き方
割合【定価】3ステップ