連立方程式の解き方・文章題【速さ】●連立方程式の解き方・文章題【速さ】●連立方程式の解き方・速さの文章題●連立方程式の解き方・文章題【速さ】1●連立方程式の解き方・文章題【速さ】2−1●連立方程式の解き方・文章題【速さ】2−2●連立方程式の解き方・文章題【速さ】3●連立方程式の解き方・文章題まとめ●連立方程式 解き方
連立方程式の解き方・文章題【速さ】「連立方程式の速さの文章題って、どうやって解くの?」次の順番で計算すると、速さの文章題を連立方程式で解けるようになります。連立方程式の解き方・速さの文章題3ステップ1、求める速さをx、yとする2、速さと時間の単位をそろえる3、道のり・速さ・時間の公式を使って、道のりの方程式を2つ作る4、連立方程式を解く1ステップずつ、解き方を見ていきましょう。連立方程式の解き方については・ 連立方程式の解き方・3ステップへどうぞ。
連立方程式の解き方・速さの文章題まずは速さの文章題です。問題家から4000m離れた公園まで10分歩いたあと、12分走って着きました。帰りは同じ道を30分歩いたあと、4分走って家に着きました。歩く速さと走る速さをそれぞれ求めましょう。
連立方程式の解き方・文章題【速さ】1速さの連立方程式を解くときは、1番目に求める速さをx、yとします。ここでは歩く速さを分速xm、走る速さを分速ymとします。解き方【ステップ1】1、求める速さをx、yとする・ 歩く速さを分速xmとする・ 走る速さを分速ymとする
連立方程式の解き方・文章題【速さ】2−12番目に、道のり・速さ・時間の公式を使って、道のりの方程式を2つ作ります。道のりの求め方は次のとおり。【道のりの求め方】道のり=速さ×時間1つめは、10分歩いた道のりと12分走った道のりを足すと4000mになる、という方程式を作ります。解き方【ステップ2】2、道のり・速さ・時間の公式を使って、道のりの方程式を2つ作る・ 10分歩いた道のり+12分走った道のり=家から公園までの道のり・ 10x+12y=4000
連立方程式の解き方・文章題【速さ】2−22つめは、30分歩いた道のりと4分走った道のりを足すと4000mになる、という方程式を作ります。解き方【ステップ2】2、道のり・速さ・時間の公式を使って、道のりの方程式を2つ作る・ 30分歩いた道のり+4分走った道のり=公園から家までの道のり・ 30x+4y=4000
連立方程式の解き方・文章題【速さ】33番目に、連立方程式を解きます。ステップ2で作った2つの方程式を連立方程式として解きます。解き方【ステップ3】3、連立方程式を解く・ ①②{10x+12y=4000⋯①30x+4y=4000⋯②・ ①②−80x10x+12y=−80004000⋯①−)−80x90x+12y=−800012000⋯②×3−80x=−8000−80xx=−8000100 ・ x=100を①①に代入する ・・1000+12y=4000y=250答え歩く速さは毎分100m走る速さは毎分250m
連立方程式の解き方・文章題まとめポイントをカンタンにまとめます。速さの文章題を連立方程式で解く方法です。連立方程式の解き方・速さ【まとめ】・ 求める速さをx、yとする・ 道のり・速さ・時間の公式を使って、道のりの方程式を2つ作る・ 道のりの求め方 道のり=速さ×時間