連立方程式の解き方・2桁の自然数●連立方程式の解き方・2桁の自然数●連立方程式の問題・2桁の自然数●連立方程式の解き方・2桁の自然数1●連立方程式の解き方・2桁の自然数2−1●連立方程式の解き方・2桁の自然数2−2●連立方程式の解き方・2桁の自然数3●連立方程式の解き方・2桁の自然数 まとめ●連立方程式 解き方
連立方程式の解き方・2桁の自然数「2桁の自然数の連立方程式って、どうやって解くの?」2桁の自然数を連立方程式で解く方法は次のとおり。連立方程式の解き方・2桁の自然数1、求める位の数をx、yとする2、問題から等しい関係を読み取って、方程式を2つ作る3、連立方程式を解く1ステップずつ、解き方を見ていきましょう。連立方程式の解き方や一次方程式を使った2桁の自然数の解き方もあわせてどうぞ。・ 連立方程式の解き方・3ステップ・ 連立方程式の解き方・2桁の整数・ 一次方程式の解き方・2桁の自然数5ステップ
連立方程式の問題・2桁の自然数問題2桁の自然数があります。この自然数の十の位の数と一の位の数の和は12です。また、十の位の数と一の位の数を入れかえてできる自然数は、もとの自然数より18大きくなります。もとの自然数を求めましょう。
連立方程式の解き方・2桁の自然数12桁の自然数を連立方程式で解くときは、1番目に求める位の数をx、yとします。ここでは十の位の数をx、一の位の数をyとします。連立方程式の解き方・2桁の自然数11、求める位の数をx、yとする・ 十の位の数をxとする・ 一の位の数をyとする
連立方程式の解き方・2桁の自然数2−12番目に、問題から等しい関係を読み取って、方程式を2つ作ります。1つ目の方程式は「十の位の数と一の位の数の和は12になる」から作ります。連立方程式の解き方・2桁の自然数22、問題から等しい関係を読み取って、方程式を2つ作る・ 十の位の数と一の位の数の和は12・ x+y=12
連立方程式の解き方・2桁の自然数2−22つ目の方程式は「十の位の数と一の位の数を入れかえてできる自然数は、もとの自然数より18大きくなる」から作ります。連立方程式の解き方・2桁の自然数22、問題から等しい関係を読み取って、方程式を2つ作る・ 十の位の数と一の位の数を入れかえてできる自然数は、もとの自然数より18大きくなる・ 十の位の数と一の位の数を入れかえた数=もとの自然数+18・ 10y+x=10x+y+18
連立方程式の解き方・2桁の自然数33番目に、連立方程式を解きます。連立方程式の解き方・2桁の自然数33、連立方程式を解く・ ①②{x+y=12⋯①10y+x=10x+y+18⋯②・ ①②−xx+2yy=12⋯①+)−x+2yy=142⋯②÷92y=142yy=7・ y=7を①①に代入する ・・x+7=12x=5答えもとの自然数は57
連立方程式の解き方・2桁の自然数 まとめポイントをカンタンにまとめます。連立方程式の解き方・2桁の自然数 まとめ・ 十の位の数をx、一の位の数をyとする・ もとの自然数と位の数を入れかえてできる数を使って、方程式を2つ作る・ もとの自然数 10x+y・ 位の数を入れかえてできる数 10y+x・ 答えは必ず自然数になる・ 答えは負の数にはならない