項とは?用語のポイント「項とは?」項(こう)とは、加法だけの式のそれぞれの数です。例えば、(+3)+(−1)の項は+3と−1です。ここでは項のポイントを4つ見ていきましょう。項のポイント1、項の例2、正の項3、負の項4、項を並べた式
項を並べた式項を並べた式には、足すとかっこが省略されています。例をあげます。項を並べた式=足すとかっこをつけた式・ −1+5=(−1)+(+5)・ 3+9=(+3)+(+9)・ −4x−2x=(−4x)+(−2x)くわしくは・ 項を並べた式・3つのポイントへどうぞ。
項 まとめカンタンに項のポイントをまとめます。項のポイント・ 項とは、加法だけの式のそれぞれの数のこと・ 正の項とは、正の数の項のこと・ 負の項とは、負の数の項のこと・ 項を並べた式には、足すとかっこが省略されている