逆数とは?用語のポイント「逆数とは?」逆数(ぎゃくすう)とは、掛けると1になる数のことです。例えば、3の逆数は13です。ここでは逆数のポイントを6つ見ていきましょう。逆数のポイント1、整数の逆数2、分数や小数の逆数3、逆数の求め方4、マイナスの逆数5、1の逆数6、0の逆数
逆数の求め方逆数を求めるときは分子と分母を逆にします。例をあげます。・ 23の逆数を求めるときは 分子の2と分母の3を逆にする・ 23の逆数は32 くわしい逆数の求め方は・ 逆数の求め方・3ステップへどうぞ。
マイナスの逆数マイナスの逆数にはマイナスがつきます。例をあげます。マイナスの逆数・ −3×(−13)=1だから −3の逆数は−13・ −23×(−32)=1だから −23の逆数は−32・ −1×(−1)=1だから −1の逆数は−1
逆数 まとめカンタンに逆数のポイントをまとめます。逆数のポイント・ 逆数とは、掛けると1になる数のこと・ マイナスの逆数にはマイナスがつく・ 1の逆数は1・ 0の逆数はない逆数の例・ 5の逆数は15・ −23の逆数は−32・ 0.2の逆数は5