数奇な数
一次方程式

循環小数を分数に直す方法

●循環小数を分数に直す方法・\(4\)ステップ
●循環小数を分数に直す問題
●循環小数を分数に直す方法・\(4\)ステップ\(1\)
●循環小数を分数に直す方法・\(4\)ステップ\(2\)
●循環小数を分数に直す方法・\(4\)ステップ\(3\)
●循環小数を分数に直す方法・\(4\)ステップ\(4\)
●循環小数を分数に直す方法 例\(1\)
●循環小数を分数に直す方法 例\(2\)
●循環小数を分数に直す方法【まとめ】
●一次方程式 解き方

循環小数を分数に直す方法・\(4\)ステップ

「循環小数を分数に直す方法は?」

循環小数を分数に直す方法は次のとおり。

循環小数を分数に直す方法・\(4\)ステップ

\(1\)、循環小数を\(x\)とする
\(2\)、循環する部分が整数になるように、\(10\)や\(100\)を掛ける
\(3\)、掛けた式から\(x\)を引いて、方程式を作る
\(4\)、一次方程式を解く

\(1\)ステップずつ、解き方を見ていきましょう。

循環小数を分数に直す問題

問題
次の循環小数を分数で表わしましょう。
\(0.\dot{1}\dot{2}\)

循環小数については

・   循環小数とは?用語のポイント
へどうぞ。

循環小数を分数に直す方法・\(4\)ステップ\(1\)

循環小数を分数に直すときは、\(1\)番目に循環小数を\(x\)とします。

解き方【ステップ\(1\)】

\(1\)、循環小数を\(x\)とする
・   \(x=0.\dot{1}\dot{2}\)とする

循環小数を分数に直す方法・\(4\)ステップ\(2\)

\(2\)番目に、循環する部分が整数になるように、\(10\)や\(100\)を掛けます。

ここでは、\(0.12\)の部分が整数になるように\(100\)を掛けます。

解き方【ステップ\(2\)】

\(2\)、循環する部分が整数になるように、\(10\)や\(100\)を掛ける
・   \(x=0.\dot{1}\dot{2}\)の両辺を\(100\)倍する
・   \(100x=12.\dot{1}\dot{2}\)

循環小数を分数に直す方法・\(4\)ステップ\(3\)

\(3\)番目に、掛けた式から\(x\)を引いて、方程式を作ります。

\(x\)を引くと、循環する小数部分がなくなります。

解き方【ステップ\(3\)】

\(3\)、掛けた式から\(x\)を引いて、方程式を作る
・   \(100x=12.\dot{1}\dot{2}\)の両辺から
\(x=0.\dot{1}\dot{2}\)を引く

\(\begin{alignat}{2}\mathrm{・}\hskip5pt&&\mathord{100x-x}&=12.\dot{1}\dot{2}-0.\dot{1}\dot{2}\cr&&\mathord{99x}&=12\cr\end{alignat}\)

循環小数を分数に直す方法・\(4\)ステップ\(4\)

\(4\)番目に、一次方程式を解きます。

解き方【ステップ\(4\)】

\(4\)、一次方程式を解く
\(\begin{alignat}{2}\mathrm{・}\hskip5pt&&\mathord{99x}&=12\cr&&\mathord{x}&=\textstyle{\frac{4}{33}}\cr\end{alignat}\)

答え
\(\frac{4}{33}\)

循環小数を分数に直す方法 例\(1\)

循環小数を分数に直す方法をまとめましょう。

例題\(1\)
次の循環小数を分数で表わしましょう。
\(0.\dot{1}2\dot{3}\)

循環小数を分数に直す方法

\(1\)、循環小数を\(x\)とする
・   \(x=0.\dot{1}2\dot{3}\)とする

\(2\)、循環する部分が整数になるように、\(10\)や\(100\)を掛ける
・   \(x=0.\dot{1}2\dot{3}\)の両辺を\(1000\)倍する
・   \(1000x=123.\dot{1}2\dot{3}\)

\(3\)、掛けた式から\(x\)を引いて、方程式を作る
\(\begin{alignat}{2}\mathrm{・}\hskip5pt&&\mathord{1000x-x=}&=123.\dot{1}2\dot{3}-0.\dot{1}2\dot{3}\cr&&\mathord{999x}&=123\cr\end{alignat}\)

\(4\)、一次方程式を解く
\(\begin{alignat}{2}\mathrm{・}\hskip5pt&&\mathord{999x}&=123\cr&&\mathord{x}&=\textstyle{\frac{41}{333}}\cr\end{alignat}\)

答え
\(\frac{41}{333}\)

循環小数を分数に直す方法 例\(2\)

例題\(2\)
次の循環小数を分数で表わしましょう。
\(5.\dot{4}3\dot{2}\)

循環小数を分数に直す方法

\(1\)、循環小数を\(x\)とする
・   \(x=5.\dot{4}3\dot{2}\)とする

\(2\)、循環する部分が整数になるように、\(10\)や\(100\)を掛ける
・   \(x=5.\dot{4}3\dot{2}\)の両辺を\(1000\)倍する
・   \(1000x=5432.\dot{4}3\dot{2}\)

\(3\)、掛けた式から\(x\)を引いて、方程式を作る
\(\begin{alignat}{2}\mathrm{・}\hskip5pt&&\mathord{1000x-x=}&=5432.\dot{4}3\dot{2}-5.\dot{4}3\dot{2}\cr&&\mathord{999x}&=5427\cr\end{alignat}\)

\(4\)、一次方程式を解く
\(\begin{alignat}{2}\mathrm{・}\hskip5pt&&\mathord{999x}&=5427\cr&&\mathord{x}&=\textstyle{\frac{201}{37}}\cr\end{alignat}\)

答え
\(\frac{201}{37}\)

循環小数を分数に直す方法【まとめ】

カンタンに循環小数を分数に直す方法をまとめます。

循環小数を分数に直す方法【まとめ】

・   循環小数を\(x\)とする
・   循環する小数部分がなくなるように方程式を作る
・   一次方程式を解く

一次方程式 解き方

・   【入門】一次方程式の解き方・3ステップ
・   一次方程式の解き方
分数の3ステップ
・   一次方程式の解き方
小数の3ステップ
・   一次方程式の解き方・かっこ 4ステップ
・   一次方程式の解き方
解 2ステップ