連立方程式の解き方・文章題【整数】●連立方程式の解き方・文章題\(3\)ステップ●連立方程式の解き方・文章題●連立方程式の解き方・文章題【整数】\(1\)●連立方程式の解き方・文章題【整数】\(2\)\(-1\)●連立方程式の解き方・文章題【整数】\(2\)\(-2\)●連立方程式の解き方・文章題【整数】\(3\)●連立方程式の解き方・文章題【整数】まとめ●連立方程式 解き方
連立方程式の解き方・文章題\(3\)ステップ「整数の連立方程式って、どうやって解くの?」次の順番で計算すると、整数の文章題を連立方程式で解けるようになります。連立方程式の解き方・整数の文章題\(3\)ステップ\(1\)、求める整数を\(x\)、\(y\)とする\(2\)、問題から等しい関係を読み取って、方程式を\(2\)つ作る\(3\)、連立方程式を解く\(1\)ステップずつ、解き方を見ていきましょう。連立方程式の解き方については・ 連立方程式の解き方・\(3\)ステップへどうぞ。
連立方程式の解き方・文章題まずは文章題です。問題\(2\)つの整数があります。大きいほうの整数から小さいほうの整数を引くと\(40\)になります。また、小さいほうの整数の\(2\)倍に\(10\)を足すと大きいほうの整数と等しくなります。\(2\)つの整数を求めましょう。
連立方程式の解き方・文章題【整数】\(1\)整数の文章題を連立方程式で解くときは、\(1\)番目に求める整数を\(x\)、\(y\)とします。ここでは大きい整数を\(x\)、小さい整数を\(y\)とします。解き方【ステップ\(1\)】\(1\)、求める位の数を\(x\)、\(y\)とする・ 大きい整数を\(x\)とする・ 小さい整数を\(y\)とする
連立方程式の解き方・文章題【整数】\(2\)\(-1\)\(2\)番目に、問題から等しい関係を読み取って、方程式を\(2\)つ作ります。\(1\)つ目の方程式は「大きいほうの整数から小さいほうの整数を引くと\(40\)になる」から作ります。解き方【ステップ\(2\)】\(2\)、問題から等しい関係を読み取って、方程式を\(2\)つ作る・ 大きいほうの整数から小さいほうの整数を引くと\(40\)になる・ \(x-y=40\)
連立方程式の解き方・文章題【整数】\(2\)\(-2\)\(2\)つ目の方程式は「小さいほうの整数の\(2\)倍に\(10\)を足すと大きいほうの整数と等しくなる」から作ります。解き方【ステップ\(2\)】\(2\)、問題から等しい関係を読み取って、方程式を\(2\)つ作る・ 小さいほうの整数の\(2\)倍に\(10\)を足すと大きいほうの整数と等しくなる・ \(2y+10=x\)
連立方程式の解き方・文章題【整数】\(3\)\(3\)番目に、連立方程式を解きます。解き方【ステップ\(3\)】\(3\)、連立方程式を解く・ \(\left\{\begin{array}{l}x-y=40\cdots①\\2y+10=x\cdots②\end{array}\right.\)・ \(x=2y+10\)を\(①\)に代入する \(\begin{alignat}{2}\mathrm{・}\hskip5pt&&\mathord{2y+10-y}&=40\cr&&\mathord{y}&=30\cr\end{alignat}\)・ \(y=30\)を\(①\)に代入する \(\begin{alignat}{2}\mathrm{・}\hskip5pt&&\mathord{x-30}&=40\cr&&\mathord{x}&=70\cr\end{alignat}\)答え大きいほうの整数は\(70\)小さいほうの整数は\(30\)
連立方程式の解き方・文章題【整数】まとめポイントをカンタンにまとめます。整数の文章題を連立方程式で解く方法です。連立方程式の解き方・文章題【まとめ】・ 求める整数を\(x\)、\(y\)とする・ 問題から等しい関係を読み取って、連立方程式を作って解く