ルートの分数計算・足し算引き算●ルートの分数計算・足し算引き算4ステップ●ルートの分数計算の問題●ルートの分数計算・足し算引き算4ステップ1●ルートの分数計算・足し算引き算4ステップ2●ルートの分数計算・足し算引き算4ステップ3●ルートの分数計算・足し算引き算4ステップ4●ルートの分数計算・足し算引き算 例1●ルートの分数計算・足し算引き算 例2●ルートの分数計算・足し算引き算 例3●ルートの分数計算・足し算引き算【まとめ】●平方根 解き方
ルートの分数計算・足し算引き算4ステップ「ルートがある分数の足し算引き算って、どうやって計算するの?」ルートがある分数の計算方法は次のとおり。ルートの分数計算・足し算引き算4ステップ1、分数を簡単にする2、通分する3、計算する4、約分するルートがある分数の計算方法を見ていきましょう。
ルートの分数計算・足し算引き算4ステップ1ルートがある分数の足し算引き算を計算するときは、1番目に分数を簡単にします。分数を簡単にする方法は次のとおり。・ 有理化する・ ルートを簡単にするルートの分数計算【ステップ1】1、分数を簡単にする・ 131510はこれ以上簡単にならない ・・35=35=3×55×5=155有理化のやり方とルートを簡単にする方法は・ 有理化のやり方・4ステップ・ ルートを簡単にする・4ステップへどうぞ。
ルートの分数計算・足し算引き算4ステップ22番目に、通分します。ルートの分数計算【ステップ2】2、通分する ・・131510+35=131510+155=131510+15×25×2=131510+21510
ルートの分数計算・足し算引き算4ステップ44番目に、約分します。約分できないときは、ステップ3の計算結果をそのまま答えにします。ルートの分数計算【ステップ4】4、約分する・ 151510=3152ルートがある分数の約分の仕方は・ ルートがある分数の約分の仕方へどうぞ。
ルートの分数計算・足し算引き算 例1ルートの分数計算のやり方をまとめましょう。例題1計算しましょう。3−13ルートの分数計算1、分数を簡単にする ・・13=1×33×3=332、通分する・ 3−33=333−333、計算する・ 333−33=2334、約分する・ 233は約分できないので そのまま答えにする答え233
ルートの分数計算・足し算引き算 例2例題2計算しましょう。126−76ルートの分数計算1、分数を簡単にする ・・126=12×66×6=1266=262、通分する・ 分数がないので、通分しなくてOK3、計算する・ 26−76=−564、約分する・ −56は約分できないので そのまま答えにする答え−56
ルートの分数計算・足し算引き算 例3例題3計算しましょう。32+23ルートの分数計算1、分数を簡単にする ・・32=3×22×2=62 ・・23=2×33×3=632、通分する ・・62+63=6×32×3+6×23×2=366+2663、計算する・ 366+266=5664、約分する・ 566は約分できないので そのまま答えにする答え566