一次関数の利用すれ違う問題の解き方・3ポイント●一次関数の利用 すれ違う・3ポイント●一次関数の利用 すれ違う 問題●一次関数の利用 すれ違う・3ポイント1●一次関数の利用 すれ違う・3ポイント2−1●一次関数の利用 すれ違う・3ポイント2−2●一次関数の利用 すれ違う・3ポイント3−1●一次関数の利用 すれ違う・3ポイント3−2●一次関数の利用 すれ違う・3ポイント3−3●一次関数の利用 すれ違う 答え●一次関数の利用 すれ違う・3ポイント●一次関数 解き方
一次関数の利用 すれ違う・3ポイント「一次関数の利用で、すれ違う問題を解くポイントは?」一次関数の利用で、すれ違う問題を解くポイントは3つあります。一次関数の利用の解き方 すれ違う1、速さを求めるときはグラフの傾きを調べる2、グラフの式は傾きと1点から求める3、すれ違う時間や距離を求めるときはグラフの交点を調べるそれぞれのポイントを見ていきましょう。
一次関数の利用 すれ違う 問題まずは問題です。問題ユカリは駅から1800m離れた学校まで歩いて行き、フウカは同じ道を学校から駅まで自転車で行きました。2人が同時に出発したとき、出発してからx分後の駅からの距離をymとして、2人が進んだ様子をグラフに表すと下の図のようになります。このとき、次の問いに答えましょう。1、ユカリの歩く速さを求めましょう。2、2人が進んだグラフの式とxの変域をそれぞれ求めましょう。3、2人がすれ違うのは出発してから何分後で、駅から何mのところですか。
一次関数の利用 すれ違う・3ポイント1すれ違う問題で速さを求めるときは、グラフの傾きを調べます。グラフの傾きの求め方は次の通り。グラフの傾きの求め方・ 右に○、上に□進む→傾きは○□○・ 右に○、下に□進む→傾きは○−□○一次関数の利用の解き方 すれ違う11、速さを求めるときはグラフの傾きを調べる・ ・ グラフは右に30、上に1800進むから 傾きは180030=60・ ユカリの歩く速さは分速60mくわしい傾きの求め方は・ 一次関数の傾きの求め方・3パターンへどうぞ。
一次関数の利用 すれ違う・3ポイント2−1グラフの式は傾きと1点から求めます。まずユカリの式と変域を求めてみましょう。一次関数の利用の解き方 すれ違う22、グラフの式は傾きと1点から求める・ ・ 傾きは60・ グラフが通る1点は(0,0)・ 傾きが60、切片が0だから y=60x・ ユカリが進む時間の範囲は0分から30分・ xの変域は0≦x≦30
一次関数の利用 すれ違う・3ポイント2−2次はフウカの式と変域を求めてみましょう。一次関数の利用の解き方 すれ違う22、グラフの式は傾きと1点から求める・ ・ グラフは右に10、下に1800進むから 傾きは−180010=−180・ グラフが通る1点は(0,1800)・ 傾きが−180、切片が1800だから y=−180x+1800・ フウカが進む時間の範囲は0分から10分・ xの変域は0≦x≦10
一次関数の利用 すれ違う・3ポイント3−1すれ違う時間や距離を求めるときはグラフの交点を調べます。グラフの交点を調べるときは、グラフの式を連立方程式として解きます。一次関数の利用の解き方 すれ違う33、すれ違う時間や距離を求めるときはグラフの交点を調べる・ 交点座標の求め方については・ 一次関数・交点座標の求め方も合わせてどうぞ。
一次関数の利用 すれ違う・3ポイント3−2連立方程式を解いてみましょう。一次関数の利用の解き方 すれ違う33、すれ違う時間や距離を求めるときはグラフの交点を調べる・ {y=60xy=−180x+1800・ yを消去する ・・60x=−180x+1800240x=1800x=152・ x=152をy=60xに代入 ・・y=60×152=450・ x=152,y=450
一次関数の利用 すれ違う・3ポイント3−3計算結果から2人がすれ違った時間と距離が分かります。一次関数の利用の解き方 すれ違う33、すれ違う時間や距離を求めるときはグラフの交点を調べる・ ・ 2人は出発してから152分後に 駅から450mのところですれ違う
一次関数の利用 すれ違う・3ポイントカンタンに一次関数の利用 すれ違う・3ポイントとめます。一次関数の利用の解き方 すれ違う1、速さはグラフの傾きから求める2、グラフの式は傾きと1点から求める3、すれ違う時間や距離を求めるときはグラフの交点を調べる