正負の数・累乗計算の解き方●正負の数・累乗計算の解き方●正負の数・累乗計算の解き方 例題1●正負の数・累乗計算の解き方1●正負の数・累乗計算の解き方 例題2●正負の数・累乗計算の解き方2●累乗計算の解き方・まとめ●正負の数 解き方
正負の数・累乗計算の解き方「累乗の計算って、どうやるの?」累乗の計算は、2つのポイントをおさえるとカンタンに解けるようになります。累乗計算の解き方1、指数がカッコの右上のときは カッコのついた数を指数の数だけ掛ける2、指数が数字の右上のときは その数を指数の数だけ掛けるさっそく計算のしかたを見ていきましょう。
正負の数・累乗計算の解き方1指数がカッコの右上のときは、カッコのついた数を指数の数だけ掛けます。累乗計算の解き方11、指数がカッコの右上のときは カッコのついた数を指数の数だけ掛ける・ (+2)2は(+2)を2個かける・ (+2)2=(+2)×(+2)(+2)2=4答え4
正負の数・累乗計算の解き方2指数が数字の右上のときは、その数を指数の数だけ掛けます。符号はそのまま残します。累乗計算の解き方22、指数が数字の右上のときは その数を指数の数だけ掛ける・ −32は3を2個かけて符号はそのまま残す・ −32=−(3×3)−32=−9答え−9
累乗計算の解き方・まとめ累乗計算の解き方をまとめます。累乗計算の解き方・まとめ1、指数がカッコの右上のときは カッコのついた数を指数の数だけ掛ける2、指数が数字の右上のときは その数を指数の数だけ掛ける