正負の数 大小の比べ方●正負の数 大小の比べ方・3つのポイント●正負の数 大小の比べ方 問題1●正負の数 大小の比べ方・3つのポイント1●正負の数 大小の比べ方 問題2●正負の数 大小の比べ方・3つのポイント2●正負の数 大小の比べ方 問題3●正負の数 大小の比べ方・3つのポイント3●正負の数 大小の比べ方【まとめ】●正負の数 解き方
正負の数 大小の比べ方・3つのポイント「正負の数の大小の比べ方は?」正負の数の大小の比べ方・3つポイントです。正負の数 大小の比べ方・3つのポイント1、正の数は絶対値が大きいほど大きい2、負の数は絶対値が大きいほど小さい3、分数の大小関係は通分して比べる正負の数の大小の比べ方を見ていきましょう。不等号については・ 不等号とは?用語のポイントへどうぞ。
正負の数 大小の比べ方・3つのポイント1正の数は絶対値が大きいほど大きくなります。正負の数 大小の比べ方11、正の数は絶対値が大きいほど大きい・ +9の絶対値は9・ +7の絶対値は7・ 絶対値を比べると+9のほうが大きいから +7より+9のほうが大きい・ +9>+7答え+9>+7
正負の数 大小の比べ方・3つのポイント2負の数は絶対値が大きいほど小さくなります。正負の数 大小の比べ方2、負の数は絶対値が大きいほど小さい・ −10の絶対値は10・ −11の絶対値は11・ 絶対値を比べると−11のほうが大きいから −10より−11のほうが小さい・ −10>−11答え−10>−11
正負の数 大小の比べ方・3つのポイント3分数の大小関係は通分して比べます。正負の数 大小の比べ方3、分数の大小関係は通分して比べる・ 通分する・ 35=610・ 12=510・ 大小関係を比べる・ 絶対値を比べると610のほうが大きいから 12より35のほうが大きい・ 35>12答え35>12
正負の数 大小の比べ方【まとめ】カンタンに正負の数の大小の比べ方をまとめます。正負の数 大小の比べ方【まとめ】・ 正の数は数字が大きいほど大きい・ 負の数は数字が大きいほど小さい・ 分数の大小関係は通分して比べる