二等辺三角形の定義と性質●二等辺三角形の定義と性質・3ステップ●二等辺三角形の定義●二等辺三角形の性質1●二等辺三角形の性質2●二等辺三角形の定義の問題●二等辺三角形の性質の問題1●二等辺三角形の性質の問題2−1●二等辺三角形の性質の問題2−2●二等辺三角形の定義と性質・まとめ●三角形と四角形 解き方
二等辺三角形の定義と性質・3ステップ「二等辺三角形の定義と性質が知りたい」二等辺三角形の定義と性質は次のとおり。二等辺三角形の定義・ 2辺が等しい三角形を二等辺三角形という二等辺三角形の性質1、二等辺三角形の底角は等しい2、二等辺三角形の頂角の二等分線は、底辺を垂直に二等分するカンタンに二等辺三角形のポイントをチェックしたいときは・ 二等辺三角形とは?用語のポイントへどうぞ。二等辺三角形の定義と性質をそれぞれ見ていきましょう。
二等辺三角形の性質1二等辺三角形には、底角は等しいという性質があります。例えば、底角Bが30∘のとき、もう一つの底角Cも30∘となり、等しくなります。二等辺三角形の性質11、二等辺三角形の底角は等しい・ 底角Bと底角Cは等しい・
二等辺三角形の性質2二等辺三角形の頂角の二等分線は、底辺を垂直に二等分する、という性質があります。垂直なので、直角ができます。また、底辺を二等分するので、長さは半分ずつになります。二等辺三角形の性質22、二等辺三角形の頂角の二等分線は、底辺を垂直に二等分する・ 垂直だから∠AOB=∠AOC=90∘・ 底辺を二等分するから、長さは半分ずつになる・
二等辺三角形の性質の問題1二等辺三角形・底角の性質の問題です。問題1△ABCはAB=ACの二等辺三角形です。∠B=40∘のとき、∠Cの大きさを求めましょう。解き方・ 二等辺三角形の底角は等しい・ 底角Bと底角Cは等しいから、∠C=40∘答え∠C=40∘
二等辺三角形の性質の問題2−1二等辺三角形・頂角の二等分線の性質について問題です。問題2−1△ABCはAB=ACの二等辺三角形です。∠Aの二等分線と底辺の交点をOとするとき、∠AOBの大きさを求めましょう。解き方・ 二等辺三角形の頂角の二等分線は、底辺を垂直に二等分する・ 垂直だから∠AOB=90∘答え∠AOB=90∘
二等辺三角形の性質の問題2−2二等辺三角形・頂角の二等分線の性質について問題です。問題2−2△ABCはAB=ACの二等辺三角形です。∠Aの二等分線と底辺の交点をOとするとき、BOの長さを求めましょう。 解き方・ 二等辺三角形の頂角の二等分線は、底辺を垂直に二等分する・ 底辺を二等分するからBO=3cm答えBO=3cm
二等辺三角形の定義と性質・まとめ二等辺三角形の定義と性質を確認しましょう。二等辺三角形の定義・ 2辺が等しい三角形を二等辺三角形という二等辺三角形の性質1、二等辺三角形の底角は等しい2、二等辺三角形の頂角の二等分線は、底辺を垂直に二等分する