文字式の利用・応用●文字式の利用・応用 2ステップ●文字式の利用・応用 例題●文字式の利用・応用 2ステップ1●文字式の利用・応用 2ステップ2●文字式の利用・応用 問題1●文字式の利用・応用 問題2●文字式の利用・応用 問題3●文字式の利用・応用【まとめ】●文字式 解き方
文字式の利用・応用 2ステップ「文字式を利用した応用問題の解き方は?」文字式を利用した応用問題の解き方は次のとおり。文字式の利用・応用 2ステップ1、単位をそろえる2、文字式を利用して計算する文字式を利用した応用問題の解き方を見ていきましょう。
文字式の利用・応用 2ステップ1文字式を利用した応用問題を解くときは、1番目に単位をそろえます。ここでは長さの単位をmでそろえます。文字式の利用・応用【ステップ1】1、単位をそろえる・ 長さの単位をmでそろえる・ cmをmにするときは100で割る・ b÷100=b100・ bcmはb100m長さの単位変換のやり方は・ 単位変換・長さ 3パターンへどうぞ。
文字式の利用・応用 問題1文字式を利用した応用問題の解き方をまとめます。問題1amからbcmのテープを切り取ると何cmになりますか。文字式の利用・応用の解き方1、単位をそろえる・ 長さの単位をcmでそろえる・ mをcmにするときは100倍する・ a×100=100a・ amは100acm2、文字式を利用して計算する・ 100acmからbcmを引く・ 100a−b答え(100a−b)cm
文字式の利用・応用 問題2問題2xkgとygを合わせると何kgになりますか。文字式の利用・応用の解き方1、単位をそろえる・ 重さの単位をkgでそろえる・ gをkgにするときは1000で割る・ y÷1000=y1000・ ygはy1000kg2、文字式を利用して計算する・ xkgとy1000kgを足す・ x+y1000答え(x+y1000)kg重さの単位変換のやり方は・ 単位変換・重さ 3パターンへどうぞ。
文字式の利用・応用 問題3問題3xdLとyLの水を合わせると何Lになりますか。文字式の利用・応用の解き方1、単位をそろえる・ 体積の単位をLでそろえる・ dLをLにするときは10で割る・ x÷10=x10・ xdLはx10L2、文字式を利用して計算する・ x10LとyLを足す・ x10+y答え(x10+y)L体積の単位変換のやり方は・ 単位変換・体積 4パターンへどうぞ。