台形の体積の求め方●台形の体積の求め方・公式1ステップ●台形の体積の公式●台形の体積を求める問題1●台形の体積の求め方1●台形の体積を求める問題2●台形の体積の求め方2●台形の体積の求め方・まとめ●空間図形 求め方
台形の体積の求め方・公式1ステップ「台形の体積って、どうやって求めるの?」台形の体積の求め方は次のとおり。台形の体積の求め方・ 正方形の1辺の長さと高さを公式13h(a2+ab+b2)に代入する・ aとbは正方形の1辺の長さ、hは高さ・ 台形については・ 台形の面積の求め方・公式1ステップ・ 円錐台の体積の求め方・公式1ステップもあわせてどうぞ。
台形の体積の公式「台形の体積を求める公式は?」台形の体積の公式は次のとおり。台形の体積の公式・ V=13h(a2+ab+b2)・ Vは体積、aとbは正方形の1辺の長さ、hは高さなお・ 台形の体積とは、正四角錐台の体積のこととして、ここではハナシを進めます。それでは台形の体積の求め方を見ていきましょう。
台形の体積の求め方1台形の体積を求めるときは、正方形の1辺の長さと高さを公式13h(a2+ab+b2)に代入します。求め方・ 正方形の1辺の長さと高さを公式13h(a2+ab+b2)に代入する・ 正方形の1辺の長さは7と10、高さは3・ a=7,b=10,h=3・ =台形の体積 =13×3×(72+7×10+102) =219答え219cm3
台形の体積の求め方2求め方・ 正方形の1辺の長さと高さを公式13h(a2+ab+b2)に代入する・ 正方形の1辺の長さは6と15、高さは12・ a=6,b=15,h=12・ =台形の体積 =13×12×(62+6×15+152) =1404答え1404cm3
台形の体積の求め方・まとめ台形の体積を求めるときは、正方形の1辺の長さと高さを公式13h(a2+ab+b2)に代入しましょう。台形の体積の求め方・ 正方形の1辺の長さと高さを公式13h(a2+ab+b2)に代入する