相似じゃない三角形の面積比の求め方●相似じゃない三角形の面積比の求め方●相似じゃない三角形の面積比の求め方 例題1●相似じゃない三角形の面積比の求め方1●相似じゃない三角形の面積比の求め方 例題2●相似じゃない三角形の面積比の求め方2●相似じゃない三角形の面積比の求め方 例題3●相似じゃない三角形の面積比の求め方3●相似じゃない三角形の面積比の求め方 まとめ●相似 解き方
相似じゃない三角形の面積比の求め方「相似じゃない三角形の面積比の求め方は?」相似じゃない三角形の面積比の求め方は次のとおり。相似じゃない三角形の面積比の求め方1、底辺が同じときは、高さの比を求める・ ・ 高さの比がa:bのとき、面積比はa:b2、高さが同じときは、底辺の比を求める・ ・ 底辺の比がa:bのとき、面積比はa:b3、底辺どうし、高さどうしが違うときは 底辺の比と高さの比を掛けた比を求める・ ・ 底辺の比がa:b、高さの比がa′:b′のとき 面積比はaa′:bb′相似じゃない三角形の面積比の求め方を見ていきましょう。
相似じゃない三角形の面積比の求め方1底辺が同じときは、高さの比を求めます。相似じゃない三角形の面積比の求め方1、底辺が同じときは、高さの比を求める・ ・ 高さの比は5:3だから 面積比は5:3答え5:3
相似じゃない三角形の面積比の求め方2高さが同じときは、底辺の比を求めます。相似じゃない三角形の面積比の求め方2、高さが同じときは、底辺の比を求める・ ・ 底辺の比は4:6=2:3だから 面積比は2:3答え2:3
相似じゃない三角形の面積比の求め方3底辺どうし、高さどうしが違うときは、底辺の比と高さの比を掛けた比を求めます。相似じゃない三角形の面積比の求め方3、底辺どうし、高さどうしが違うときは 底辺の比と高さの比を掛けた比を求める・ ・ 底辺の比は3:2・ 高さの比は4:1・ △ABCの底辺の比と高さの比を掛ける 3×4=12・ △CDEの底辺の比と高さの比を掛ける 2×1=2・ 掛けた比を比べると 12:2=6:1・ 面積比は6:1答え6:1
相似じゃない三角形の面積比の求め方 まとめ相似じゃない三角形の面積比の求め方をカンタンにまとめます。相似じゃない三角形の面積比の求め方 まとめ・ 底辺が同じときは、高さの比を求める・ 高さが同じときは、底辺の比を求める・ それ以外のときは、底辺と高さの比を掛けた比を求める