等式の変形・分数●等式の変形・分数の2ポイント●分数がある等式の変形 例題1●等式の変形・分数の2ポイント1●分数がある等式の変形 例題2●等式の変形・分数の2ポイント2●分数がある等式の変形の解き方 問題1●分数がある等式の変形の解き方 問題2●分数がある等式の変形の解き方 問題3●等式の変形・分数【まとめ】●式の計算 解き方
等式の変形・分数の2ポイント「分数がある等式の変形の解き方は?」分数がある等式の変形のポイントは次のとおり。等式の変形・分数の2ポイント1、解く文字に足した分数を移項する2、解く文字に掛けた分数を割る等式の変形の解き方を見ていきましょう。
等式の変形・分数の2ポイント1解く文字に足した分数は、移項して整理します。等式の変形の解き方【ポイント1】1、解く文字に足した分数を移項する・ xに足したy2を移項する ・・x+y2=zx=z−y2答えx=z−y2
等式の変形・分数の2ポイント2解く文字に掛けた分数は、割り算で整理します。等式の変形の解き方【ポイント2】2、解く文字に掛けた分数を割る・ xに掛けた15で割る ・・x5÷15=y÷15x5×51=y×51x=5y答えx=5y
分数がある等式の変形の解き方 問題1分数がある等式の変形の解き方をまとめます。問題1次の等式をyについて解きましょう。y−12=x等式の変形の解き方1、解く文字に足した分数を移項する ・・y−12=xy=x+12答えy=x+12
分数がある等式の変形の解き方 問題2問題2次の等式をaについて解きましょう。S=12ah等式の変形の解き方2、解く文字に掛けた分数を割る・ 両辺を入れかえる ・・S=12ah12ah=S・ aに掛けた12hで割る ・・12ah÷12h=S÷12h12ah×2h=S×2ha=2Sh答えa=2Sh
分数がある等式の変形の解き方 問題3問題3次の等式をvについて解きましょう。S=13v+12gt2等式の変形の解き方1、解く文字に足した分数を移項する・ 両辺を入れかえる ・・S=13v+12gt213v+12gt2=S・ 13vに足した12gt2を移項する ・・13v=S−12gt22、解く文字に掛けた分数を割る ・・13v÷13=(S−12gt2)÷1313v×3=(S−12gt2)×3v=3S−32gt2答えv=3S−32gt2