おうぎ形の中心角の求め方・公式●おうぎ形の中心角の求め方・公式1ステップ●おうぎ形の中心角の求め方 例題1●おうぎ形の中心角の求め方・公式1ステップ1●おうぎ形の中心角の求め方 例題2●おうぎ形の中心角の求め方・公式1ステップ2●おうぎ形の中心角の求め方・まとめ●空間図形 求め方
おうぎ形の中心角の求め方・公式1ステップ「おうぎ形の中心角の求め方は?」おうぎ形の中心角の求め方は2つあります。1つめの方法は弧の長さ÷(半径×円周率)×180°です。2つめの方法はおうぎ形の面積÷(半径×半径×円周率)×360°です。おうぎ形の中心角を求める公式は次の通り。おうぎ形の中心角を求める公式1、弧の長さをl、半径をr、円周率をπとすると おうぎ形の中心角=lπr×180∘・ 2、おうぎ形の面積をS、半径をr、円周率をπとすると おうぎ形の中心角=Sπr2×360∘・ おうぎ形の中心角の求め方を見ていきましょう。おうぎ形については・ おうぎ形の面積の求め方・公式1ステップ・ おうぎ形の弧の長さの求め方・公式1ステップもあわせてどうぞ。
おうぎ形の中心角の求め方・公式1ステップ1おうぎ形の弧の長さと半径が分かるとき、おうぎ形の中心角はlπr×180∘のlに弧の長さを、rに半径を代入して求めます。おうぎ形の中心角の求め方11、lπr×180∘のlに弧の長さを、rに半径を代入する・ lπr×180∘のlに4πを、rに6を代入する・ 4ππ×6×180∘=120∘答え1120∘
おうぎ形の中心角の求め方・公式1ステップ2おうぎ形の面積と半径が分かるとき、おうぎ形の中心角はSπr2×360∘のSに面積を、rに半径を代入して求めます。おうぎ形の中心角の求め方22、Sπr2×360∘のSに面積を、rに半径を代入する・ Sπr2×360∘のSに4πを、rに4を代入する・ 4ππ×42×360∘=90∘答え290∘
おうぎ形の中心角の求め方・まとめおうぎ形の中心角の求め方をカンタンにまとめます。おうぎ形の中心角の求め方・まとめ1、おうぎ形の弧の長さと半径が分かるとき lπr×180∘のlに弧の長さを、rに半径を代入する2、おうぎ形の面積と半径が分かるとき Sπr2×360∘のSに面積を、rに半径を代入するおうぎ形の中心角を求める公式1、弧の長さをl、半径をr、円周率をπとすると おうぎ形の中心角=lπr×180∘2、おうぎ形の面積をS、半径をr、円周率をπとすると おうぎ形の中心角=Sπr2×360∘