数奇な数
計算方法

時間の求め方

●時間の求め方・応用 \(2\)ステップ
●時間の求め方・応用 例題
●時間の求め方・応用 \(2\)ステップ\(1\)
●時間の求め方・応用 \(2\)ステップ\(2\)
●時間の求め方 問題\(1\)
●時間の求め方 問題\(2\)
●時間の求め方 問題\(3\)
●時間の求め方【まとめ】
●みはじ計算

時間の求め方・応用 \(2\)ステップ

「応用問題の時間の求め方は?」

応用問題の時間の求め方は次のとおり。

時間の求め方・応用 \(2\)ステップ

\(1\)、道のりを速さで割って、時間を求める
\(2\)、時間の単位を変える

時間の求め方の基本は
・   時間の求め方・公式\(1\)ステップ
へどうぞ。

時間の求め方を見ていきましょう。

時間の求め方・応用 例題

例題
\(6\)\(\mathrm{km}\)の道のりを時速\(3\)\(\mathrm{km}\)の速さで進むと何分かかりますか。

時間の求め方・応用 \(2\)ステップ\(1\)

応用問題の時間の求めるときは、\(1\)番目に道のりを速さで割って、時間を求めます。

時間の求め方・応用 \(2\)ステップ\(1\)

\(1\)、道のりを速さで割って、時間を求める
・   道のりは\(6\)
・   時速は\(3\)
・   \(6\div3=2\)

・   かかる時間は\(2\)時間

時間の求め方・応用 \(2\)ステップ\(2\)

\(2\)番目に、時間の単位を変えます。

時間の求め方・応用 \(2\)ステップ

\(2\)、時間の単位を変える
・   時を分に変えるときは\(60\)倍する
・   \(2\times60=120\)

・   かかる時間は\(120\)分

答え
\(120\)分

時間の単位変換のやり方は
・   単位変換・時間 \(3\)パターン
へどうぞ。

時間の求め方 問題\(1\)

時間の求め方をまとめます。

問題\(1\)
\(10\)\(\mathrm{km}\)の道のりを時速\(60\)\(\mathrm{km}\)の速さで進むと何分かかりますか。

時間の求め方

\(1\)、道のりを速さで割って、時間を求める
・   道のりは\(10\)
・   時速は\(60\)
・   \(10\div60=\frac{1}{6}\)

・   かかる時間は\(\frac{1}{6}\)時間

\(2\)、時間の単位を変える
・   時を分に変えるときは\(60\)倍する
・   \(\frac{1}{6}\times60=10\)

・   かかる時間は\(10\)分

答え
\(10\)分

時間の求め方 問題\(2\)

問題\(2\)
\(6000\)\(\mathrm{m}\)の道のりを分速\(50\)\(\mathrm{m}\)の速さで進むと何時間かかりますか。

時間の求め方

\(1\)、道のりを速さで割って、時間を求める
・   道のりは\(6000\)
・   分速は\(50\)
・   \(6000\div50=120\)

・   かかる時間は\(120\)分

\(2\)、時間の単位を変える
・   分を時に変えるときは\(60\)で割る
・   \(120\div60=2\)

・   かかる時間は\(2\)時間

答え
\(2\)時間

時間の求め方 問題\(3\)

問題\(3\)
\(1000\)\(\mathrm{m}\)の道のりを秒速\(5\)\(\mathrm{m}\)の速さで進むと何時間かかりますか。

時間の求め方

\(1\)、道のりを速さで割って、時間を求める
・   道のりは\(1000\)
・   秒速は\(5\)
・   \(1000\div5=200\)

・   かかる時間は\(200\)秒

\(2\)、時間の単位を変える
・   秒を時に変えるときは\(3600\)で割る
・   \(200\div3600=\frac{1}{18}\)

・   かかる時間は\(\frac{1}{18}\)時間

答え
\(\frac{1}{18}\)時間

時間の求め方【まとめ】

カンタンに時間の求め方をまとめます。

時間の求め方【まとめ】

・   道のりを速さで割って、時間の単位を変える

みはじ計算

・   道のりの求め方・公式1ステップ
・   道のりの求め方・応用 2ステップ
・   速さの求め方・公式1ステップ
・   速さの求め方
【時速 分速 秒速】3パターン
・   速さの求め方・単位 2ステップ