正負の数・加法(足し算)2ステップ●正負の数・加法(足し算)2ステップ●同じ符号の加法 問題●同じ符号の加法の解き方1●同じ符号の加法の解き方2●違う符号の加法 問題●違う符号の加法の解き方1●違う符号の加法の解き方2●加法の解き方【まとめ】●正負の数 解き方
正負の数・加法(足し算)2ステップ「正負の数はどうやって足すの?」「答えの符号はどっち?」加法の解き方は2つあります。同じ符号の加法の解き方1、絶対値どうしを足す2、共通の符号をつける違う符号の加法の解き方1、絶対値の大きい数から小さい数を引く2、絶対値の大きい数の符号をつけるさっそく解き方を見ていきましょう。
違う符号の加法の解き方1違う符号の加法を解くときは1番目に、絶対値の大きい数から小さい数を引きます。違う符号の加法の解き方1、絶対値の大きい数から小さい数を引く・ (+3)と(−2)の絶対値は3と2・ 3から2を引いて1
加法の解き方【まとめ】解き方をまとめます。同じ符号の加法の解き方1、絶対値どうしを足す2、共通の符号をつける違う符号の加法の解き方1、絶対値の大きい数から小さい数を引く2、絶対値の大きい数の符号をつける