一次関数・表から式を求める 3ステップ●一次関数・表から式を求める 3ステップ●一次関数・表から式を求める例題●一次関数・表から式を求める 3ステップ1●一次関数・表から式を求める 3ステップ2●一次関数・表から式を求める 3ステップ3●例題の答え●一次関数・表から式を求める【まとめ】●一次関数 解き方
一次関数・表から式を求める 3ステップ「表から一次関数の式を求める方法は?」表から一次関数の式を求める方法は次の通り。一次関数・表から式を求める 3ステップ1、表から2組の座標を選んでy=ax+bに代入する2、連立方程式を解く3、求めたaとbの値をy=ax+bに代入する1ステップずつ、解き方を見ていきましょう。
一次関数・表から式を求める 3ステップ1表から一次関数の式を求めるときは1番目に、表から2組の座標を選んでy=ax+bに代入します。どの座標を選んでも良いので、ここでは・ x=−1,y=−7・ x=1,y=−3を使うことにします。一次関数・表から式を求める【ステップ1】1、表から2組の座標を選んでy=ax+bに代入する・ 2組の座標をそれぞれy=ax+bに代入する・ x=−1,y=−7をy=ax+bに代入・ −7=−a+b・ x=1,y=−3をy=ax+bに代入・ −3=a+b
一次関数・表から式を求める 3ステップ22番目に連立方程式を解きます。ステップ1で作った2つの式を連立方程式として解いて、aとbの値を求めます。一次関数・表から式を求める【ステップ2】2、連立方程式を解く・ −7=−2a−a+b−)−3=−2aa+b−4=−2a ・・−4=−2a2a=4a=2・ a=2を−3=a+bに代入 ・・−3=2+bb=−5
一次関数・表から式を求める 3ステップ33番目に求めたaとbの値をy=ax+bに代入します。代入すると一次関数の式ができます。一次関数・表から式を求める【ステップ3】3、求めたaとbの値をy=ax+bに代入する・ a=2,b=−5をy=ax+bに代入・ y=2x−5
一次関数・表から式を求める【まとめ】カンタンに表から一次関数の式を求める方法をまとめます。一次関数・表から式を求める 3ステップ1、2組の座標をy=ax+bに代入する2、連立方程式を解く3、aとbの値をy=ax+bに代入する